こんにちは、
しょうりです。
コチラでは、
大人の勉強のやり直しに塾はおすすめしない5個の理由
をお伝えします。
大人になってから勉強をやり直しするときに、塾に行くという方法はありますが、個人的にはおすすめしません。
その理由と塾無しで勉強のやり直しをするおすすめの方法を紹介するのでぜひ参考にしてください。
- 1. 大人の勉強のやり直しで塾を使うメリット
- 2. 大人の勉強のやり直しに塾はおすすめしない理由
- 2.1. 大人の勉強のやり直しに塾はおすすめしない理由① 講師がめっちゃ年下かもしれないから
- 2.2. 大人の勉強のやり直しに塾はおすすめしない理由② 講師はやりづらいかもしれないから
- 2.3. 大人の勉強のやり直しに塾はおすすめしない理由③ あたりはずれ激しいから
- 2.4. 大人の勉強のやり直しに塾はおすすめしない理由④ まわりは子供だらけだから
- 2.5. 大人の勉強のやり直しに塾はおすすめしない理由⑤ まわりからは不思議がられるから
- 2.6. 大人の勉強のやり直しに塾はおすすめしない理由⑥ 時間に縛られる生活になるから
- 2.7. 大人の勉強のやり直しに塾はおすすめしない理由⑦ 自分で勉強した方が効率良いから
- 3. 大人の勉強のやり直しにおすすめのツール
- 4. スタディサプリのおすすめの使い方
- 5. 勉強時間の確保の仕方
- 6. 最後に
大人の勉強のやり直しで塾を使うメリット
ここからは、
大人の勉強のやり直しで塾を使うメリット
をお伝えします。
一応メリットもあるので紹介しておきます。
大人の勉強のやり直しで塾を使うメリット① ちゃんとやり直しできるかも
大人の勉強のやり直しで塾を使うメリット1つ目は、
ちゃんとやり直しできるかも
です。
まともな講師にあたって、そこでしっかり学んで、自分でもがっつり勉強すれば、ちゃんと勉強をやり直しできる可能性はあります。
大人の勉強のやり直しで塾を使うメリット② 勉強する時間は着実に確保できる
大人の勉強のやり直しで塾を使うメリット2つ目は、
勉強する時間は着実に確保できる
です。
塾に行って授業受けることになるので、着実に勉強の時間は確保できるようにはなるかと思います。
サボりを防ぐ効果はあるかもしれません。
大人の勉強のやり直しに塾はおすすめしない理由
ここからは、
大人の勉強のやり直しに塾はおすすめしない理由
をお伝えします。
大人の勉強のやり直しに塾はおすすめしない理由① 講師がめっちゃ年下かもしれないから
大人の勉強のやり直しに塾はおすすめしない理由1つ目は、
講師がめっちゃ年下かもしれないから
です。
塾講師は多くが大学生のバイトです。
てことは、あなたの授業をするのはそういう人たちである可能性が高いということです。
めっちゃ年下に勉強教わることになるかもしれないということです。
それを気にしな人はいいけど、気にする人はやめておいたほうがいいです。
大人の勉強のやり直しに塾はおすすめしない理由② 講師はやりづらいかもしれないから
大人の勉強のやり直しに塾はおすすめしない理由2つ目は、
講師はやりづらいかもしれないから
です。
大学生のバイト講師も、大人相手に授業するのはぶっちゃけ気まずいです。
超やりにくいと思います。だからそういう意味でも塾はおすすめしません。
大人の勉強のやり直しに塾はおすすめしない理由③ あたりはずれ激しいから
大人の勉強のやり直しに塾はおすすめしない理由3つ目は、
あたりはずれ激しいから
です。
ちゃんとした予備校とか、プロの講師に担当してもらうなら別ですが、そうじゃなくてその辺の塾に行く場合、講師のあたりはずれが激しいです。
ハズレをひいてしまったら、お金と時間を無駄にするだけになります。
しかもハズレ率は正直高いです。だから塾はおすすめしないんです。
大人の勉強のやり直しに塾はおすすめしない理由④ まわりは子供だらけだから
大人の勉強のやり直しに塾はおすすめしない理由4つ目は、
まわりは子供だらけだから
です。
大人の勉強やり直し向けの塾ではなく、その辺の一般的な塾に行く場合、まわりは小学生、中学生、高校生の子供だらけです。
その中に大人が混じって勉強することになります。
かなり不思議な感じになります。耐えれるならいいけど、気になるなら塾はおすすめしません。
大人の勉強のやり直しに塾はおすすめしない理由⑤ まわりからは不思議がられるから
大人の勉強のやり直しに塾はおすすめしない理由5つ目は、
まわりからは不思議がられるから
です。
仮にあなたが気にならなくても、まわりの子供たちはめっちゃ興味持ちます。
講師よりも年上そうな人が、自分たちと同じように勉強している状況にめっちゃ興味持ちます。
不思議そうな目で見られることも多いかと思います。
それに耐えられそうにないのであれば、塾はおすすめしません。
大人の勉強のやり直しに塾はおすすめしない理由⑥ 時間に縛られる生活になるから
大人の勉強のやり直しに塾はおすすめしない理由6つ目は、
時間に縛られた生活になるから
です。
塾っていく曜日、時間決まってますよね。
社会人がそのリズムで生活する場合、かなり時間に縛られた生活になる可能性が高いです。
なのでけっこうストレスたまると思います。だから縛られることにストレス感じない人以外は塾はおすすめできません。
大人の勉強のやり直しに塾はおすすめしない理由⑦ 自分で勉強した方が効率良いから
大人の勉強のやり直しに塾はおすすめしない理由7つ目は、
自分で勉強した方が効率良いから
です。
自分で勉強する意思があるのであれば、ぶっちゃけ塾なんて行かずに、自分で勉強した方が効率的です。
今の時代、自分で勉強するための優秀なツールもあるので、それを使えば十分勉強のやり直しはできます。
塾に行こうかとか考えているあなたは、勉強する意思はすでにお持ちだと思うので、お金や時間のリスクが高い塾を使うよりも、ツールを活用して自力で勉強するのがおすすめです。
大人の勉強のやり直しにおすすめのツール
大人の勉強のやり直しにおすすめのツールは、
スタディサプリ
です。
小学校~高校レベルまでの授業を動画で見放題です。
授業はプロの講師たちがやってるので、授業の質も超高いです。おそろしくわかりやすいです。
料金もとてもリーズナブルですしね。
なので大人が勉強のやり直しするなら、スタディサプリが一番効率的です。
↓
⇒ 今すぐスタディサプリをチェックする!
スタディサプリのおすすめの使い方
ここからは、
スタディサプリのおすすめの使い方
をお伝えします。
勉強効率が上がる使い方をすることでよりスムーズに勉強のやり直しを進めていけるのでぜひ参考にしてください。
スタディサプリのおすすめの使い方① 毎日最低1つは見る
スタディサプリのおすすめの使い方1つ目は、
毎日最低1つは見る
です。
毎日必ず動画授業を1つは見るようにしましょう。
やはり勉強は毎日の積み重ねが大切です。それを実現するために、どんなに忙しくても動画授業を1つは見てください。
1つの動画はそんなに長くないので、時間がないといういいわけは通用しません。
スタディサプリのおすすめの使い方② 必ず問題を解く
スタディサプリのおすすめの使い方2つ目は、
必ず問題を解く
です。
スタディサプリの動画授業は、配布されている問題に沿って進んでいきます。
なのでその問題を授業見る後でも前でもいいので、必ず自力で解くようにしてください。
しっかり自分の手を動かして問題を解くことで着実にみについていきます。
スタディサプリのおすすめの使い方③ 繰り返し見る
スタディサプリのおすすめの使い方3つ目は、
繰り返し見る
です。
同じ動画授業もなんども繰り返してみて勉強してください。
1回見ただけですべてを理解するのは特殊能力者以外には無理なので、なんども繰り返し見て、復習して、確実にみにつけていきましょう。
スタディサプリのおすすめの使い方④ 倍速で見る
スタディサプリのおすすめの使い方4つ目は、
倍速で見る
です。
動画授業はけっこうゆっくり説明してくれます。
はじめはゆっくりでもいいですが、慣れてきたら遅く感じると思うので再生速度をいじって、倍速で授業を見るようにしてください。
倍速の授業についていけるようになれば、頭の回転も勝手に鍛えられて一石二鳥です。
勉強時間の確保の仕方
ここからは、
勉強時間の確保の仕方
をお伝えします。
わざわざ塾いかなくても、スタディサプリを使えばいくらでも勉強の時間を生み出せるのでガンガン使ってみてください。
勉強時間の確保の仕方① 通勤時間
勉強時間の確保の仕方1つ目は、
通勤時間
です。
通勤時間にスマホを触れる状況なら、その時間を勉強に使うことができます。
問題解いたりするのは難しいかも知れませんが、動画授業を見て、復習するくらいならできると思います。
毎日積み重ねていけばかなりの勉強時間になります。
勉強時間の確保の仕方② 風呂の時間
勉強時間の確保の仕方2つ目は、
風呂の時間
です。
湯船につかりながら動画を1本見るという勉強法です。
のぼせるので1本にしておきましょう。
ぬるめのお湯での半身浴なのであれば2~3本みてもいいかも知れません。
とにかくこの時間も勉強に使うことで、わざわざ勉強時間確保しなくても勉強していけます。
勉強時間の確保の仕方③ 寝る前の時間
勉強時間の確保の仕方3つ目は、
寝る前の時間
です。
寝る前の30分くらいを勉強の時間にしましょう。
あまりにも睡眠時間がない人は厳しいかも知れませんが、なんとか30分くらいは確保しましょう。どうしても無理なら15分とかでもいいです。
とにかくちょっとだけでも時間を確保して、毎日勉強するのを徹底してください。
寝る前にちょっとやるってだけであれば、生活にそんなに影響及ぼさないし、時間に縛られることもないので継続しやすいです。
勉強時間の確保の仕方④ スキマ時間
勉強時間の確保の仕方4つ目は、
スキマ時間
です。
日常にあふれるちょっとしたスキマ時間も勉強に使いましょう。
電車やバスの待ち時間、待ち合わせまでの待ち時間、テレビのCM中などなど…
あらゆるちょっとした暇な時間を勉強に使いましょう。
最後に
以上、
大人の勉強のやり直しに塾はおすすめしない5個の理由
でした。
とりあえず塾を探して、勉強する意思があるなら、塾なんて行かずに、スタディサプリ使って自分で勉強するのが一番効率的です。
自分で勉強する意思のない人にスタディサプリはおすすめできませんが、自分で勉強やり直しする意思があるなら、大丈夫です。
お安く、質の高い授業で、効率よく勉強のやり直ししていってください。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございます。
しょうり
★おすすめ記事
⇒ 英語を話す練習にぴったりの英語勉強アプリ
⇒ 大人の数学の学び直しにおすすめのツールと勉強法
⇒ 仕事で暇な時に勉強する時の効率的な3つの勉強法
⇒ 効率の悪い勉強法。社会人がやりがちな4つの勉強法